店舗運営

研修概要

店舗運営では、店長やリーダーに求められる判断力・指導力を養い、スタッフが笑顔で働ける店舗をつくる実践型研修。チーム力と業績を両立させる店舗運営の本質を学びます。

サンプルプログラムのご紹介

お店でできるファン化計画

目的
「個店主体の集客及びファンづくり」の実現を可能とする実践力を獲得する。
受講対象者
お店の集客を増やしたい方。お店のフェアやイベントを成功させたい方。
研修内容
  • ・なぜファンづくりが大切なのか?
  • ・ファンマーケティングの考え方
  • ・パレートの法則/共感から熱狂への昇華
  • ・CX=顧客体験価値向上
  • ・AISASで顧客心理をガッチリつかめ!
  • ・マーケット/施設周辺商圏スタディ
  • ・シェア陣取りゲーム!ワークショップ
  • ・自店ショップニュースを進化させる!
参加者の声
  • 自館商圏に対する可能性が理解でき個店としてまだまだ施策が足りないと感じました。
  • シェア陣取りゲームがとても盛り上がったのでお店のスタッフともやってみようと思いました。

春夏秋冬店舗戦略勉強会

目的
リーダーに必要な店舗運営に対する計画的かつ戦略的な実践力を獲得する。
受講対象者
来期または今後の店舗戦略を考えている方。
もっと戦略的に店舗運営をしたいと思っている方。
研修内容
  • ・最新顧客学23
  • ・プロダクトアウトとマーケットイン
  • ・マーケットの動きを予測せよ!
  • ・○○商圏スタディ/データを読む
  • ・○○商圏スタディ/マップを読む
  • ・クレバーに店舗を運営する/店長の思考
  • ・クレバーに店舗を運営する/広い視点
  • ・戦略的考察ワークショップ
参加者の声
  • これから計画するところだったので研修で沢山のヒントが得られ良かったです。
  • 戦略作りのワークショップで他の方の考え方が大変参考になりました。

自店自館のCXを開発する!顧客体験価値創造

目的
お客様にとっての自店の価値をCXの視点で分析し店舗総合強化力を獲得する。
受講対象者
固定客を増やしたい方。もうワンランク上の自店の価値を追求したい方。
研修内容
  • ・時間の概念革新/「タイパ」の意味すること
  • ・プロダクトアウトとマーケットイン
  • ・加速する顧客化ニーズ/LTV
  • ・CX視点でものごとを見る/CX=顧客体験価値向上
  • ・おもてなし、商品(メニューやサービス)と店舗環境
  • ・自店CX分析ディスカッション
  • ・「CX体感チェックノート」の活用でパワーアップ!
  • ・最上級のCXショップのつくり方
参加者の声
  • 最上級のCXショップのつくり方が具体的に理解できたのですぐにやろうと思いました。
  • 他の店舗の店長の考え方を沢山シェアできたのが大変参考になりました。

売上の組み立て方を知る

目的
売上の正体を知り、どのような状況からでも売上を伸ばす糸口を掴めるようになる。
受講対象者
売上予算をストレスと感じたり、もう打ち手がないと感じている人。
研修内容
  • 売上予算に追われ苦しくなるのではなく、売上をとるための施策を楽しめる思考に切り替えてゆきます。売上をとるにはやるべき事をやり続けることと、時代の変化に合わせて自分たちも変化する必要もあります。やれることはたくさんあることを事例を通じてお伝えし、「やれそうだ!」という気持ちと施策を持ち帰って頂きます。

  • ⑴数字の魅力
  • ⑵売上の正体と売上2倍の感覚
  • ⑶自店の強みと4つの指数
  • ⑷ケーススタディとアクションプラン
参加者の声
  • 数字の意味づけが行動の基準になる。その通りだと思いました。
  • 他店舗の店長さんとお話しできて良かったです。まだまだやれることはあると思えたことも収穫でした。

セールスマーチャンダイジングⓇ~SMD~

目的
接客行動を数値化し、スタッフ一人ひとりの改善ポイントを掴む手法を学ぶ。
受講対象者
接客指導に磨きをかけたい店長&数字で語りたい店長(物販向け)。
研修内容
  • 接客レベルアップのための新しいフィードバック方法を学んで頂きます。
  • お客様迎え入れからお見送りまでのスタッフの行動を分解し要所毎にカウントします。「声掛け率」「接客導入率」「試着率」「買上率」など売上に直結する数値を割り出しスタッフ一人ずつ、それぞれの強みと課題を数値的に捉える手法を学びます。

  • 参考データを基に自店の基準値を設けながら、まずは部下の現状を計測し本人と目指す数値を確認し合って取り組むめるため、本人も納得しながらレベルアップが図れます。
参加者の声
  • 接客を数値化することで定量評価ができ、課題点も割り出しやすく画期的な手法を学べました。
  • 各スタッフの接客を数字で表すことができるので、フィードバックの際の納得度が高くなると思いました。

クリエイティブアルファの
店舗運営研修が選ばれる3つのポイント

特徴 01

店舗運営の核となるリーダーシップを短期間で習得

店長に求められる接客・売上・スタッフ管理の力を、実践的に体系立てて学びます。店舗運営に必要な判断力や指導力を強化し、業務の“見える化”を通して、現場を動かすリーダーとしての行動力を習得。日々の店舗運営に活かせるスキルを、確かな手応えとともに身につけていただけます。

店舗運営の核となるリーダーシップを短期間で習得
特徴 02

即実践できる体感型ワークショップ

店舗現場を再現したロールプレイやシナリオ型ワークで、「自分ならどうするか?」をリアルに体験。考え、動き、共有するプロセスを通じて、納得感のある学びが現場での自信と行動につながります。座学だけでは得られない、“気づきから行動へ”の変化を実感できる研修です。

即実践できる体感型ワークショップ
特徴 03

業界・業態に応じたオーダーメイド設計

飲食・アパレル・サービス業など、業種や店舗の個別課題に合わせて、研修プログラムを柔軟にカスタマイズ。事前のヒアリングや現場視察により実情を把握し、現場に即した課題解決型の内容をご提案します。形式的な研修ではなく、“今の現場”を動かす実践的なアプローチが特長です。

業界・業態に応じたオーダーメイド設計

Contact

お問い合わせ

ご質問やご相談は受付時間内にて、お電話でもお受けいたしております。どうぞお気軽にご連絡ください。

03-6402-7573

受付時間 平日 10:00〜18:00

お問い合わせ